富山県立大学生活協同組合
2021年3月31日現在
2020年度は、4月初旬からの大学開講が延期され、遅れて全面オンラインで前期開始となった為、食堂と購買も当初は休業となりました。学内の立ち入り制限が緩和され、6月からの一部登校再開に合わせて営業を再開しました。後期は全体の約6割が対面講義へ移行しましたが、利用客数は大幅に減少、射水購買は年累計68,125人 昨年比△56.7%、射水食堂は年累計32,925人昨年比△70.3%、富山キャンパスは年累計3,019人昨年比△85.2%となりました。供給高は、対予算4.4%減少、対前年度6.4%減少の303,565,009円となりました。
事業経費では、人件費は休業や短縮営業等で対予算14.3%減少 対前年度12.0%減少の33,732,048円となりました。物件費は、休業・短縮営業に伴う水光熱費軽減等で 対予算28.3%減少、対前年度24.9%減少の26,448,016円となりました。
今後の事業課題としては、コロナ対応が続く中、事業継続させられる体制作りと、当初計画である2022年富山キャンパス購買店舗開店に向け、関係主要構成員による定期的な懇談を実施します。
設立 | 2004年11月1日 |
---|---|
住所 | 射水市黒河 5180 |
電話 | 0766-56-8824 |
形態 | 職域生協 |
理事長 | 岡本 啓 |
専務理事 | 神谷 和秀 |
正規職員数 | 2名 |
定時職員数 | 23名 |

更新